新規γ・β線核種によるがん診断・治療の開発研究

文献情報

文献番号
200609024A
報告書区分
総括
研究課題名
新規γ・β線核種によるがん診断・治療の開発研究
課題番号
H17-ナノ-一般-016
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
藤林 康久(福井大学高エネルギー医学研究センター)
研究分担者(所属機関)
  • 徳永 雄次(福井大学 工学部)
  • 古川 高子(福井大学 高エネルギー医学研究センター)
  • 森  哲也(福井大学 高エネルギー医学研究センター)
  • 岡沢 秀彦(福井大学 高エネルギー医学研究センター)
  • 富樫 かおり(京都大学大学院 医学研究科)
  • 谷森  達(京都大学大学院 理学研究科)
  • 窪  秀利(京都大学大学院 理学研究科)
  • 身内賢太朗(京都大学大学院 理学研究科)
  • 米倉 義晴(福井大学 高エネルギー医学研究センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 萌芽的先端医療技術推進研究【ナノメディシン分野】
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
18,700,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
コンプトンCT(CPT)は、高エネルギーガンマ線,中半減期核種に適している。これらはがん内部放射線治療薬剤としても利用可能となる可能性が高い。本研究では,超小型サイクロトロンを利用し,各病院・センターで実施可能な種々の放射性核種(RI)の製造技術を確立するとともに,それらを用いた新規な概念に基づくがん親和性薬剤の設計開発を行う。
研究方法
がん内部照射治療に適したベータ線を放出する核種として、Cu-64 ならびに Br-77 を選択した。製造された大量のCu-64 を安全かつ高収率に回収・精製するための自動化装置を開発した。これと並行して Br-77 の製造に必要な Se-77固体ターゲットの製造開発及び電気炉回収装置の構築を行った。一方,放射性Cu標識薬剤Cu-ATSM 高集積部位の特性について治療効果との関連で詳細に検討を加えた。昨年度導入した分子設計システムにより RDG 配列をリードとすして設計された新規ペプチド型および非ペプチド型分子について、実際に合成検討を行った。
結果と考察
超小型サイクロトロンを用いて、がん内部放射線照射治療に適した放射性同位元素
の製造が可能であることを明らかにした。細胞膜インテグリンに対する結合性を有するRGDペプチド誘導体について数種の化合物群の合成を行った。Cu-ATSMの集積が高い領域は、多数の増殖していない細胞が集まっているユニークな領域であり治療に抵抗性を示した。F-18標識フルオロ酢酸(FA)及びF-18標識フルオロ酢酸エチル(EFA)に着目し、合成ならびその動態検討を行い機能診断薬としての可能性を示した。FES-PETの有用性を検討し、良性疾患(筋腫)でFES高集積であるのに比べ悪性肉腫ではFES集積が低く婦人科疾患のPET診断におけるに有用性が示された。これらと並行して,コンプトンCT(CPT)の開発を行い、可搬型装置が移動後2時間程度で稼動可能であること、多くの高エネルギーγ線核種の検出が可能であることを実証した。また 30 cm 角カメラを作成し稼動開始することができた。
結論
放射性同位元素の製造、その利用から検出技術の開発にいたる、一連の研究体制が構築され、Cu-64について、製造から検出に至る一連の検討を行うことができた。また新しい概念に基づくプローブ設計と合成を開始し、いくつかの有用な化合物を得ることができた。

公開日・更新日

公開日
2007-04-11
更新日
-