生活習慣と遺伝子型による2型糖尿病発症リスク予測法の開発

文献情報

文献番号
200607060A
報告書区分
総括
研究課題名
生活習慣と遺伝子型による2型糖尿病発症リスク予測法の開発
課題番号
H18-ゲノム-一般-003
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
原 一雄(東京大学医学部附属病院糖尿病・代謝内科)
研究分担者(所属機関)
  • 門脇 孝(東京大学医学部附属病院糖尿病・代謝内科)
  • 山内 敏正(東京大学医学部附属病院糖尿病・代謝内科)
  • 戸辺 一之(東京大学医学部附属病院糖尿病・代謝内科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 ヒトゲノム・再生医療等研究【ヒトゲノム遺伝子治療研究】
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
37,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
日本人の2型糖尿病遺伝素因を明らかにした上で、(1)2型糖尿病の1次予防を効率的に行うためのハイリスク者スクリーニング法の開発、(2)個々人の病態に合わせた最適な治療法の選択のために生活習慣病の分子病態を正確に診断する方法の開発を行い、糖尿病罹患者増大の抑制と糖尿病治療効率の向上に寄与し、よって国民の健康増進に貢献することを目的とする。
研究方法
日本人2型糖尿病感受性遺伝子座のうち、染色体1番、3番、20番以外の6箇所の染色体領域に含まれるSNPのうち、国際HAPMAP projectによるハプロタイプブロック・ハプロタイプ標識SNPの情報によって疾患感受性遺伝子を効率よく同定することができるSNPを選択する。3つの独立した糖尿病・糖代謝正常者のDNAパネル(既に文書による同意を得てDNAを抽出済み)で一貫して2型糖尿病と相関を示すSNPを同定し、日本人2型糖尿病感受性遺伝子としての意義を検討する。地域コホート対象者について、既に2型糖尿病感受性遺伝子多型として報告しているアディポネクチン遺伝子、AMPキナーゼ遺伝子、HNF4α遺伝子、PPARγ遺伝子、染色体11番の領域に存在し2型糖尿病感受性遺伝子として有望な遺伝子に加え、平成18年度で明らかとなった糖尿病感受性SNPについてタイピングを行う。更に生活習慣の情報と統合し、糖尿病を発症させやすくしている環境因子と遺伝素因の組み合わせを同定する。
結果と考察
日本人2型糖尿病感受性遺伝子座のうち染色体1番の領域についてはAMPキナーゼα2サブユニット (PRKAA2)のSNP (rs2051040)がインスリン抵抗性と有意に相関し、rs2051040を含むハプロタイプが有意に2型 糖尿病と相関することからインスリン抵抗性を介する2型糖尿病感受性遺伝子であることを報告した。染色体20番の領域については、HNF-4α遺伝子が日本人2型糖尿病の疾患感受性遺伝子であることが明らかにした。また、TCF7L2遺伝子多型rs7903146が有意に2型糖尿病と相関し、リスクアリル保持者は糖尿病のリスクが1.69倍上昇していた。
結論
本研究によって、インスリン分泌不全に関与する2型糖尿病感受性遺伝子としてHNF-4α遺伝子ならびにTCF7L2遺伝子を、インスリン抵抗性に関与する2型糖尿病感受性遺伝子としてAMPキナーゼα2サブユニット遺伝子を同定した。

公開日・更新日

公開日
2007-04-23
更新日
-