文献情報
文献番号
200608012A
報告書区分
総括
研究課題名
組織工学的手法を用いた気道再生の基礎的・臨床的研究
課題番号
H16-再生-一般-001
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
大森 孝一(公立大学法人福島県立医科大学医学部耳鼻咽喉科学講座)
研究分担者(所属機関)
- 挾間 章博(公立大学法人福島県立医科大学医学部生理学第一講座)
- 中村 達雄(京都大学医学部再生医科学研究所)
- 金丸 眞一(京都大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学)
- 松塚 崇(公立大学法人福島県立医科大学医学部耳鼻咽喉科学講座 )
- 多田 靖宏(公立大学法人福島県立医科大学医学部耳鼻咽喉科学講座 )
- 横山 秀二(公立大学法人福島県立医科大学医学部耳鼻咽喉科学講座 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 ヒトゲノム・再生医療等研究【再生医療研究】
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
12,822,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究の目的は、気道の臓器の機能的再生をはかり、気道病変切除後の呼吸、嚥下、発声、構音の機能障害を回避し、Quality of Lifeの向上を実現することにある。組織工学(Tissue Engineering)の手法を用いて気道の組織再生を目指して、自己組織再生型の人工材料を開発する。動物を用いて臓器再生の足場として人工材料あるいは骨髄由来間葉系細胞などを気管及び喉頭の欠損部に移植し、組織再生をはかる。特に、気道上皮の形態と機能の再生を早期に実現するために、気管上皮細胞あるいは骨髄由来間葉系細胞と人工材料を組み合わせたハイブリッド型人工気管や脂肪組織由来幹細胞と自己の線維芽細胞と人工材料を組み合わせたハイブリッド型人工気管を作製する。
研究方法
基礎実験として、自己の組織が再生するようにデザインされた人工材料を開発し、この移植により動物実験で気道の安定した組織再生を評価する。気道上皮化の加速をはかるべく動物実験で脂肪組織由来幹細胞と線維芽細胞とコラーゲンからなるハイブリッド人工材料の開発と移植を行い、その有用性を確認する。また、形態の複雑な喉頭,特に声帯の再生を目的に声帯の隆起を型取った人工材料を開発する。
結果と考察
基礎実験として、ラットなどの動物実験で脂肪組織由来幹細胞、線維芽細胞からなるハイブリッド人工材料を開発し、その移植を行い上皮化の促進を確認した。
また、形態の複雑な喉頭、特に声帯の再生を目的に声帯の隆起を型取った人工材料を筋膜で覆い移植した結果、術後3ヵ月にて良好な形態と上皮化を得た。
平成14年に倫理委員会で承認の上「喉頭・気管の再生治療」を世界で初めて臨床応用し、平成18年度には喉頭外傷後の狭窄例1例に対して行い再狭窄無く良好な成績を得ている。
また、形態の複雑な喉頭、特に声帯の再生を目的に声帯の隆起を型取った人工材料を筋膜で覆い移植した結果、術後3ヵ月にて良好な形態と上皮化を得た。
平成14年に倫理委員会で承認の上「喉頭・気管の再生治療」を世界で初めて臨床応用し、平成18年度には喉頭外傷後の狭窄例1例に対して行い再狭窄無く良好な成績を得ている。
結論
再生医学研究は急速に進められているものの、臨床に応用されているものはまだ数少ない。このin situ Tissue Engineeringを用いた気道の再生治療は我が国で世界に先駆けて実用化されたものである。今後一般医療として普及するように研究をさらに積み重ねていくことが重要である。
公開日・更新日
公開日
-
更新日
-