文献情報
文献番号
200607009A
報告書区分
総括
研究課題名
サル等を用いたウイルスベクターの安全性・有効性の評価に関する研究
課題番号
H16-遺伝子-一般-002
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
倉田 毅(国立感染症研究所)
研究分担者(所属機関)
- 神田 忠仁(国立感染症研究所 病原体ゲノム解析研究センター)
- 俣野 哲朗(東京大学医科学研究所 感染症国際研究センター)
- 西山 幸廣(名古屋大学 医学部)
- 近藤 一博(東京慈恵会医科大学 医学部)
- 佐多 徹太郎(国立感染症研究所 感染病理部)
- 寺尾 恵治(独立行政法人医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 ヒトゲノム・再生医療等研究【ヒトゲノム遺伝子治療研究】
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
32,513,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
今後の遺伝子治療臨床試験では、新たにアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター、センダイウイルス(SeV)ベクター、単純ヘルペスウイルス(HSV)ベクターの使用が計画されている。ウイルスベクターの基本的な性質は、素材となったウイルスの性質に依存するので、これらのモデルベクターを作製し、動物実験及び小規模臨床試験で、ベクターの基本特性を調べ、ベクターの安全性、有効性を評価する基盤情報を得ることを目的とした。
研究方法
血清型の異なるAAVベクターは異なる臓器親和性を持つので、HeLa細胞に遺伝子導入する2型と導入できない10型のキメラベクターを作り、標的細胞特異性を担うキャプシドの機能を調べた。AAV2型ベクターにヒト細胞から分離したインシュレーターを搭載し、導入遺伝子の発現に与える効果を調べた。SeVベクターをアカゲサルに繰り返し投与し、ベクター粒子に対する免疫応答と導入遺伝子の発現を調べた。HSVの欠損免変異株(HF10)は癌細胞で選択的に増殖することから、3例の頭頸部癌患者の腫瘍部にHF10を接種する臨床試験を行った。
結果と考察
AAVの感染では、ウイルス粒子が細胞表面の特定分子(結合レセプター)に結合し、さらに別の細胞分子(侵入レセプター)と複合体を形成して核内に運ばれ、核内で脱殻、発現する。AAV2型が標的とするレセプター群と結合するキャプシドの領域を同定した。インシュレーター搭載AAV2型ベクターをマウス筋肉に接種したところ、長期の高発現が見られた。SeVべクターは、抗SeV抗体存在下で接種しても、効率よい導入遺伝子発現がみられ、異常な免疫応答も無かった。HF10は、明らかな有害事象を示すことなく頭頸部腫瘍を破壊することがわかった。
結論
AAVが感染に利用するレセプター分子群とそれらと結合するキャプシドの領域がわかれば、キャプシドに変異を導入する等の方法で、標的臓器特異性を増したり、変更することが可能となろう。インシュレーターはAAVベクターからの治療用遺伝子の高発現を維持する効果がある。SeVベクターは一過性の高発現が必要なワクチン抗原の発現などに実用性がある。HSV欠損変異株による癌治療の安全性と有効性が強く示唆され、実用的な癌治療法の一つに発展することが期待される。
公開日・更新日
公開日
2007-04-09
更新日
-