文献情報
文献番号
200607007A
報告書区分
総括
研究課題名
多施設連携による高齢者主要疾患横断的メディカル・バイオリソースバンク及びデータベース構築と遺伝子・遺伝子産物網羅的解析に基づく疾患・薬物応答関連分子経路の解明
課題番号
H16-ゲノム-一般-008
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
吉田 輝彦(国立がんセンター研究所腫瘍ゲノム解析・情報研究部)
研究分担者(所属機関)
- 後藤 雄一(国立精神神経センター神経研究所 疾病研究第二部)
- 山田 哲司(国立がんセンター研究所 化学療法部)
- 安田 和基(国立国際医療センター研究所 代謝疾患研究部)
- 加藤 規弘(国立国際医療センター研究所 遺伝子診断治療開発研究部)
- 友池 仁暢(国立循環器病センター 病院長)
- 藤本 純一郎(国立成育医療センター研究所 副所長)
- 澤田 純一(国立医薬品食品衛生研究所 機能生化学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 ヒトゲノム・再生医療等研究【ヒトゲノム遺伝子治療研究】
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
145,350,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
臨床試料に対する分子網羅的・体系的解析に基づく、認知症・がん・糖尿病・高血圧・喘息等の革新的な診療・予防法確立を最終目的とする。H18年度は疾患関連分子の解析を進めるとともに、この種の研究の最も重要な基盤である質・量に優れたバイオリソースバンクを各施設に構築、共同研究等を通して多施設連携型活用を目指す。
研究方法
国立高度医療センターを中心に試料及び臨床情報等のバンク・データベース化を継続した。アルツハイマー病、糖尿病、高血圧の候補遺伝子多型あるいは変異について、診療情報や中間形質等との相関を解析した。肝細胞がん切除標本組織の全エクソン・アレイによる発現プロファイル情報を解析した。主要な薬物応答関連候補遺伝子の日本人のハプロタイプとその頻度推定を継続した。
結果と考察
認知症例ミトコンドリアゲノムの塩基配列解析から、疾患と関連が示唆されるSNPを複数抽出し、欧米の報告と異なることを見出した。肝細胞がん全エクソン・トランスクリプトーム解析から、がん特異的なスプライシングプロファイルの存在を示唆した。高血圧素因候補遺伝子10種類に変異・多型を361個見出した。吹田研究3654人を対象とした相関解析から、SLC9A2、UMOD、ELN遺伝子と血圧との相関が見出された。吹田サンプル約2000名の解析から、高血圧症例の約10%にアルドステロン分泌過剰の疑いを認めた。アルドステロン合成酵素遺伝子(CYP11B2)のプロモーター領域多型と食塩摂取量、収縮期血圧の関係を定量的に評価した。薬物動態関連遺伝子のうち、CYP2C8、CYP2D6、ABCC1の連鎖不平衡解析及び高多型密度ハプロタイプ解析を行い、主要ハプロタイプをタグする多型を同定した。以上の成果は他の研究事業とも一部連携して疾患ゲノムデータベースGeMDBJ、代謝性疾患の統合データベースJMDBase等から公開した。これらのバンク及びデータベースを維持し、新規試料等受け入れが可能な体制を本研究終了後も確保することが重要課題である。
結論
質の高い診療等の情報が附随した臨床試料のバンク構築・維持・発展及び共同研究等による活用は今後のomics疾患研究推進の最重要要素であり、その基盤構築を行った。分子網羅的な強力な手法により、疾患の本態解明に資する情報が抽出され、今後の生物学的機能解析等を踏まえて、創薬標的分子経路同定につながると期待される。
公開日・更新日
公開日
2007-04-16
更新日
-