文献情報
文献番号
200607005A
報告書区分
総括
研究課題名
カルパイン10関連分子を用いた2型糖尿病遺伝子診断法と新規治療法の開発
課題番号
H16-ゲノム-一般-006
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
堀川 幸男(岐阜大学 医学部附属病院)
研究分担者(所属機関)
- 夏目 徹(独立行政法人 産業技術総合研究所 プロテインネットワーク解析)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 ヒトゲノム・再生医療等研究【ヒトゲノム遺伝子治療研究】
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
27,961,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
カルパイン10との相互作用を制御する薬剤が2型糖尿病のより精度の高い治療剤である可能性を考え、今年度はID3424を過剰発現させ糖尿病治療に有効であることを糖尿病肥満モデルマウスの治療により検討する。
研究方法
カルパイン10、ID3424過剰発現・ノックアウト個体での作用
ID3424アデノウィルスを感染させたマウス、ラットを用いて、全身での耐糖能、および周辺臓器のインスリン抵抗性の評価を行う。また肥満糖尿病モデル動物ob/ob マウスを用いて、カルパイン10、ID3424過剰発現による高インスリン血症の改善が耐糖能の改善にむすびつく可能性も、アデノウイルスの実験系を用いて解析する。また既に作成済みのID3424ノックアウトマウスを用いて、糖尿病関連の解析を進めていく。
iSNPマーカーと表現型の関連解析
カルパイン10関連病態の危険度を判定する高感度iSNPハプロタイプ診断ツールの開発を試みる。多遺伝子型疾患である糖尿病のような生活習慣病では遺伝子-遺伝子、さらに遺伝子-環境相互作用の数理統計学的解析が必要不可欠となる。これらの解析には同時に多数の遺伝子多型を簡便にかつ正確にハンドリングできるソフトウェアが要求されるのでこれを予め開発する
ID3424アデノウィルスを感染させたマウス、ラットを用いて、全身での耐糖能、および周辺臓器のインスリン抵抗性の評価を行う。また肥満糖尿病モデル動物ob/ob マウスを用いて、カルパイン10、ID3424過剰発現による高インスリン血症の改善が耐糖能の改善にむすびつく可能性も、アデノウイルスの実験系を用いて解析する。また既に作成済みのID3424ノックアウトマウスを用いて、糖尿病関連の解析を進めていく。
iSNPマーカーと表現型の関連解析
カルパイン10関連病態の危険度を判定する高感度iSNPハプロタイプ診断ツールの開発を試みる。多遺伝子型疾患である糖尿病のような生活習慣病では遺伝子-遺伝子、さらに遺伝子-環境相互作用の数理統計学的解析が必要不可欠となる。これらの解析には同時に多数の遺伝子多型を簡便にかつ正確にハンドリングできるソフトウェアが要求されるのでこれを予め開発する
結果と考察
糖尿病モデル動物の治療
既に作成したID3424のノックアウトマウスでは高インスリン血症、肝、筋肉でのインスリン抵抗性が主たる糖尿病病態要因であることを明らかにした。反対に、糖尿病肥満モデル動物ob/ob マウスにID3424を過剰発現させ、高インスリン血症や耐糖能が改善することを実証した。同時に不活化ID3424では糖関連データが改善しないことも明らかにした。
既に作成したID3424のノックアウトマウスでは高インスリン血症、肝、筋肉でのインスリン抵抗性が主たる糖尿病病態要因であることを明らかにした。反対に、糖尿病肥満モデル動物ob/ob マウスにID3424を過剰発現させ、高インスリン血症や耐糖能が改善することを実証した。同時に不活化ID3424では糖関連データが改善しないことも明らかにした。
結論
ID3424の過剰発現が糖尿病治療に有効であることを糖尿病肥満モデルマウスの治療により実証できた。さらにこのレポーターシステムを用いて獲得した15-20個の薬物候補化合物を精製し、化合物構造を決定し各種細胞株や糖尿病モデル動物に投与することにより2型糖尿病の新規予防剤・治療剤としての検証を進める。また本研究で開発した遺伝統計解析ソフトウェア(HERMES 1.5)を用いてカルパイン10関連分子の遺伝子多型を用いたタンパク質レベルで証明されている相互作用を遺伝子レベルに還元した高感度糖尿病感受性診断ツールの開発が可能となった。
公開日・更新日
公開日
2007-04-06
更新日
-