わが国の疾病負荷(disease burden)等に基づく保健医療研究分野の優先順位付けに関する研究

文献情報

文献番号
200601005A
報告書区分
総括
研究課題名
わが国の疾病負荷(disease burden)等に基づく保健医療研究分野の優先順位付けに関する研究
課題番号
H16-政策-一般-017
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
佐藤 敏彦(北里大学医学部)
研究分担者(所属機関)
  • 平尾 智広(香川大学医学部)
  • 長谷川 敏彦(日本医科大学)
  • 長谷川 友紀(東邦大学医学部)
  • 杉森 裕樹(聖マリアンナ大学医学部)
  • 池田 俊也(国際医療福祉大学薬学部)
  • 上村 隆元(東京農業大学短期大学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学推進研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
3,360,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究の目的は、限りある保健医療研究分野の研究費を効率的かつ公平に使用するための妥当性と一貫性のある配分方法を、疾病別の疾病負荷の指標等を用いて開発することである。
研究方法
本研究は、わが国の疾病負荷を算定するための研究(National Burden of Disease Study)と、疾病負荷が保健医療研究の優先順位付けにどのように反映されるべきかを検討する研究の2つのコンポーネントからなる。初年度および二年度は主として疾病負荷の評価を実施した。疾病負荷の指標としては、WHOなどが採用している健康統合指標であるDALY(障害調整生存年)を主とするが、QALYや医療費等、幾つかの指標により疾病負担を算出し、その大きさを多面的に評価した。次にこれらの健康統合指標を含むいくつかの疾病負荷指標と保健医療研究費分配の関連を検討した上で、疾病負荷を含む研究費分配に考慮すべき因子の、研究費分配における重要性を政策決定者、医療関係専門家に対して調査し、最終年度において、これらの結果を用いて意志決定モデルを作成した。
結果と考察
疾病負担算出方法のレビューと、現在、疾病負担のグローバルスタンダードであるDALY(障害調整生存年)により、幾つかの疾病について、詳細法と簡便法の両方で算出を行い、両者の利点と欠点を明らかにした。次に研究費配分の際に勘案すべき因子の洗い出しと、その重み付けの検討を主として行った結果、現状の疾病負担の他、国民のニーズが高いこと、国民の疾病負担の減少が期待されること、今後の応用・発展が期待される成果であること、現時点で厚生労働省が関与しなければ実施ができないこと等が評価項目として上位に挙げられた。この結果も元に、評価項目の重み付けを行い、これらとDALYから算出した「優先指数」と現状の研究費との関連を調べた結果、現状の疾患別研究費とDALYとの相関よりも高い相関を示した。
結論
DALYおよびその他の研究費配分の優先順位付けに勘案すべき因子を描出し、更に、それらの重み付けを試験的に行うことにより研究費配分の疾患別の「優先指数」の算出を試みた結果、優先順位付けの方法のたたき台は得られたと考えられる。今後は、これらの方法論についての改善と、評価項目の重み付けについてのさらなる検討により、研究費配分の優先順位付けについての方法についてのコンセンサスを得ることが必要である。

公開日・更新日

公開日
2007-06-12
更新日
-

文献情報

文献番号
200601005B
報告書区分
総合
研究課題名
わが国の疾病負荷(disease burden)等に基づく保健医療研究分野の優先順位付けに関する研究
課題番号
H16-政策-一般-017
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
佐藤 敏彦(北里大学医学部)
研究分担者(所属機関)
  • 平尾 智広(香川大学医学部)
  • 長谷川 敏彦(日本医科大学)
  • 池田 俊也(国際医療福祉大学薬学部)
  • 長谷川 友紀(東邦大学医学部)
  • 杉森 裕樹(聖マリアンナ医科大学)
  • 上村 隆元(東京農業大学短期大学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学推進研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究の目的は、限りある保健医療研究分野の研究費を効率的かつ公平に使用するための妥当性と一貫性のある配分方法を、疾病別の疾病負荷の指標等を用いて開発することである。
研究方法
本研究は、わが国の疾病負荷を算定するための研究(National Burden of Disease Study)と、疾病負荷が保健医療研究の優先順位付けにどのように反映されるべきかを検討する研究の2つのコンポーネントからなる。初年度および二年度は主として疾病負荷の評価を実施した。疾病負荷の指標としては、WHOなどが採用している健康統合指標であるDALY(障害調整生存年)を主とするが、QALYや医療費等、幾つかの指標により疾病負担を算出し、その大きさを多面的に評価した。次にこれらの健康統合指標を含むいくつかの疾病負荷指標と保健医療研究費分配の関連を検討した上で、疾病負荷を含む研究費分配に考慮すべき因子の、研究費分配における重要性を政策決定者、医療関係専門家に対して調査し、最終年度において、これらの結果を用いて意志決定モデルを作成した。
結果と考察
疾病負担算出方法のレビューと、現在、疾病負担のグローバルスタンダードであるDALY(障害調整生存年)により、幾つかの疾病について、詳細法と簡便法の両方で算出を行い、両者の利点と欠点を明らかにした。次に研究費配分の際に勘案すべき因子の洗い出しと、その重み付けの検討を主として行った結果、現状の疾病負担の他、国民のニーズが高いこと、国民の疾病負担の減少が期待されること、今後の応用・発展が期待される成果であること、現時点で厚生労働省が関与しなければ実施ができないこと等が評価項目として上位に挙げられた。この結果を踏まえて、評価項目の重み付けを行い、これらとDALYから算出した「優先指数」と現状の研究費との関連を調べた結果、現状の疾患別研究費とDALYとの相関よりも高い相関を示した。

結論
DALYおよびその他の研究費配分の優先順位付けに勘案すべき因子を描出し、更に、それらの重み付けを試験的に行うことにより研究費配分の疾患別の「優先指数」の算出を試みた結果、優先順位付けの方法のたたき台は得られたと考えられる。今後は、これらの方法論についての改善と、評価項目の重み付けについてのさらなる検討により、研究費配分の優先順位付けについての方法についてのコンセンサスを得ることが必要である。

公開日・更新日

公開日
2007-06-12
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200601005C