文献情報
文献番号
200601003A
報告書区分
総括
研究課題名
男性の育児休暇取得を促進する具体策に関する調査研究
課題番号
H16-政策-一般-015
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
岩男 壽美子(慶応義塾大学)
研究分担者(所属機関)
- 国広 陽子(武蔵大学社会学部)
- 高山 緑(慶應義塾大学理工学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学推進研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
1,607,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
初年度の質問紙調査と2年目のヒアリング調査の結果得られたデータを総合的に検討し、取得率10%達成のための具体的方策を育児休業メニューを中心に析出し、あわせて、男性の育児休業取得に関する効果的な広報啓発資料を試作する。
研究方法
1.育児休業メニューの総合的検討
育児休業メニューに関するデータに総合的検討を加え、父親と職場が望む休業メニューと、問題点を検討。また、育児休業メニューに関するヒアリング調査結果を一覧できる形にまとめた。
2.広報啓発資料の作成
国民一般向けQ&A形式の動画と事業主・管理職向けのパンフレットを試作。男性の育児休業取得への理解と取得への動機付けにつながり、訴求対象及び利用媒体に相応しいものであり、また過去2年間の研究成果を生かしたもので、社員研修をはじめ多様な機会に利用可能であるよう工夫をこらして作成。
育児休業メニューに関するデータに総合的検討を加え、父親と職場が望む休業メニューと、問題点を検討。また、育児休業メニューに関するヒアリング調査結果を一覧できる形にまとめた。
2.広報啓発資料の作成
国民一般向けQ&A形式の動画と事業主・管理職向けのパンフレットを試作。男性の育児休業取得への理解と取得への動機付けにつながり、訴求対象及び利用媒体に相応しいものであり、また過去2年間の研究成果を生かしたもので、社員研修をはじめ多様な機会に利用可能であるよう工夫をこらして作成。
結果と考察
最も支持されたメニューは、「期間中は完全に休む」であるが、職場の負担と収入減の問題が大きいため、期間は2週間から最長3ヶ月までとなっており、大半は1ヶ月までと短い。
週休を増す仕組みには賛否両論があり、この形態は短期の「完全に休む」と組み合わせるのに相応しく、仕事との継続性を失わないですむ利点と、仕事の分担が難しい点などが挙げられている。期間は、1ヶ月から1年間と、比較的長期間が考えられている。
「労働時間短縮」と「残業免除」については、強い支持がある一方、問題点の指摘も多く、期間としては1年間に集中している。
提示したような多様なメニューと柔軟な取得の仕方に対して積極的評価が示された。同時に、勤務管理の難しさを懸念する声も聞かれた。また、多様な選択肢を提供しても、実際に使われるものは限られたものになると予測されるが、まず多様なメニューの提示が重要とされた。
週休を増す仕組みには賛否両論があり、この形態は短期の「完全に休む」と組み合わせるのに相応しく、仕事との継続性を失わないですむ利点と、仕事の分担が難しい点などが挙げられている。期間は、1ヶ月から1年間と、比較的長期間が考えられている。
「労働時間短縮」と「残業免除」については、強い支持がある一方、問題点の指摘も多く、期間としては1年間に集中している。
提示したような多様なメニューと柔軟な取得の仕方に対して積極的評価が示された。同時に、勤務管理の難しさを懸念する声も聞かれた。また、多様な選択肢を提供しても、実際に使われるものは限られたものになると予測されるが、まず多様なメニューの提示が重要とされた。
結論
男性の育児休業取得率10%達成には、育児休業の固定的イメージを払拭し、多様な選択肢のなかから利用可能という理解を広める必要がある。本研究の結果、ごく短期間の「完全に休む」休業形態と中期間(2ヶ月程度)の週休増または「残業免除」の組み合わせといった、ニーズに対応した柔軟なメニューが求められており、その結果生じる管理の難しさ(例え不就業時の給与管理)については、いくつかのケースを想定して、管理モデルを提供することが有益な支援策として考えられる。
また、制度の正しい理解が不十分であり、広報啓発活動の必要性が指摘されてきた。本研究で制作した2種類の広報啓発資料は、さまざまな機会に使用できるように作られており、広く活用することにより政策目標達成に向けて大きな成果が期待できる。
また、制度の正しい理解が不十分であり、広報啓発活動の必要性が指摘されてきた。本研究で制作した2種類の広報啓発資料は、さまざまな機会に使用できるように作られており、広く活用することにより政策目標達成に向けて大きな成果が期待できる。
公開日・更新日
公開日
2007-04-11
更新日
-