文献情報
文献番号
200501173A
報告書区分
総括
研究課題名
分子疫学に基づいた高血圧・糖尿病の予防的介入
課題番号
H16-健康-010
研究年度
平成17(2005)年度
研究代表者(所属機関)
今井 潤(東北大学大学院薬学研究科)
研究分担者(所属機関)
- 岡 芳知(東北大学大学院医学系研究科)
- 荻原 俊男(大阪大学大学院医学系研究科)
- 檜垣 實男(愛媛大学医学部)
- 松原 洋一(東北大学大学院医学系研究科)
- 大久保 孝義(東北大学大学院薬学研究科)
- 戸恒 和人(東北大学大学院薬学研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 健康科学総合研究
研究開始年度
平成15(2003)年度
研究終了予定年度
平成17(2005)年度
研究費
3,060,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
高血圧・糖尿病の発症・進展機序に関わる遺伝要因、及びこれらと相互作用を有する環境要因の解明により、遺伝子型に応じた予防医療への方図を探ること。
研究方法
詳細な臨床情報・環境要因・遺伝要因のデータが整備されている前向きコホート研究である大迫研究において、高血圧・糖尿病と関連する遺伝要因および環境要因の検討を行った。
(倫理面への配慮)
大迫研究は定期的に東北大学医学部倫理委員会の承認を受けて継続されている。 またヒトの遺伝子解析研究は、3省庁合同ガイドライン「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」に基づき、東北大学・大阪大学・愛媛大学の各医学部倫理委員会の承認を受けている。
(倫理面への配慮)
大迫研究は定期的に東北大学医学部倫理委員会の承認を受けて継続されている。 またヒトの遺伝子解析研究は、3省庁合同ガイドライン「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」に基づき、東北大学・大阪大学・愛媛大学の各医学部倫理委員会の承認を受けている。
結果と考察
1) RGS2 (regulator of G protein signaling-2) 遺伝子・ウェルナー症候群WRN遺伝子の各多型が、 それぞれ高血圧発症・糖尿病発症と関連していることを明らかにした。 2)βアドレナリン受容体の各種多型が、肥満に伴う血圧上昇や血圧日間変動に関連すること、 Urocortin3遺伝子多型が医療環境下に血圧上昇(白衣効果)と関連していることを示した。 3) 近年のライフスタイル変化によるインスリン需要増大のなかで膵ベータ細胞小胞体ストレス反応関連遺伝子が糖尿病の重要候補遺伝子であることを示した。 4) Interleukin-10 遺伝子多型が長寿と関連している可能性を示した。 5) 詳細な家族歴・血圧情報に基づき、長寿である親の子の血圧レベルは低く、高血圧有病率も低いことを見出した。6) 大迫女性住民におけるメタボリック症候群の頻度は1%であるがインスリン抵抗性は20%に存在することを見出した。 7) 24時間血圧・家庭血圧を用い、危険因子表現型としての新規血圧パラメーターを同定した。 8) イムノクロマトグラフィー試験紙を用いて簡便に遺伝子型を判定し得る遺伝子診断法CASSOH法、および唾液からの簡易DNA調製を行う新技術を開発した。
結論
大迫研究において、詳細な表現型に基づき高血圧・糖尿病と関連するいくつかの遺伝・環境要因及びそれらの相互作用を同定した。また簡便な遺伝子診断を行う新技術を開発した。今後、本研究成果に基づいて効果的な予防的介入方法に関する検討を行うことにより、各個人のライフスタイル・遺伝的要因に応じたよりきめ細かく、かつ無駄のない高血圧・糖尿病の予防対策が可能となることが期待される。
公開日・更新日
公開日
2006-04-18
更新日
-