文献情報
文献番号
200501075A
報告書区分
総括
研究課題名
プラスティック製医療用具の適正使用に関する研究
課題番号
H16-医薬-022
研究年度
平成17(2005)年度
研究代表者(所属機関)
中澤 裕之(星薬科大学薬品分析化学教室)
研究分担者(所属機関)
- 山本 章博(日本医療器材工業会)
- 荻野 純一((株)東レリサーチセンター有機分析化学研究部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成17(2005)年度
研究費
15,024,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
医療機器に使用されるポリ塩化ビニル(PVC)から溶出するフタル酸ジ-2-エチルヘキシル(DEHP)及びその分解物であるフタル酸モノ-2-エチルヘキシル(MEHP),フタル酸(PA)の一斉分析法を構築し,種々の滅菌処理がDEHP等の溶出挙動に与える影響を解明することを目的とした.また,ポリカーボネート(PC)製三方活栓の破損原因を追究することを目的に,医薬品の添加剤や樹脂の分子量が破損に与える影響及び傾向を検討し,医療機器の適正使用に資する科学的データの取得を目指した.
研究方法
滅菌方法の異なるPVCシートから溶出するDEHP, MEHP, PA量をLC-MS/MSを用いて検討した.さらに,ガンマ線照射滅菌を施したPVCシートの弾性率・硬さを測定し,滅菌操作が材質表面に与える影響を調査した.
一方,PC製三方活栓に生じる破損は,医薬品の添加剤成分,PC樹脂の分子量等の条件を検討し,破損発生の原因を追究した.
一方,PC製三方活栓に生じる破損は,医薬品の添加剤成分,PC樹脂の分子量等の条件を検討し,破損発生の原因を追究した.
結果と考察
本研究では,PVCシートから医薬品を介してDEHPだけでなく,MEHP及びPAも溶出することが確認された.本来,DEHPからMEHPへの変換原因と考えられていた代謝酵素が存在しない状況で,MEHPさらにPAまで検出されたことにより,ガンマ線照射等の物理的な要因による分解経路が存在することが示唆された.また,市販の医療機器に施される滅菌の種類により,DEHP及びMEHP,PA溶出量に顕著な差を生じ,PVC材質の変化が示唆された.
PC製三方活栓のクラック発生には,三方活栓に与える強度,添加剤の種類及びPC樹脂の分子量が影響することが明らかとなった.
PC製三方活栓のクラック発生には,三方活栓に与える強度,添加剤の種類及びPC樹脂の分子量が影響することが明らかとなった.
結論
MEHPはDEHPよりも毒性が強いことが懸念されている.滅菌処理によりDEHPだけでなく,MEHP,PAが溶出されることが明らかとなったことより,今後は溶出量と毒性を考慮した総合的なリスク評価が望まれる.一方,PC製三方活栓の破損発生の原因には,PC樹脂の分子量が大きく関与し,破損の発生リスクを低減することが示唆された.本研究により得られた研究成果は,より安全性の高い医療用具の開発及び適正使用に寄与するものと期待される.
公開日・更新日
公開日
2006-06-19
更新日
-