Toll様受容体(TLR3)を介したミクログリア活性化機序の解明と脳炎治療薬開発のためのハイスループット試験系への応用

文献情報

文献番号
200500976A
報告書区分
総括
研究課題名
Toll様受容体(TLR3)を介したミクログリア活性化機序の解明と脳炎治療薬開発のためのハイスループット試験系への応用
課題番号
H16-創薬-091
研究年度
平成17(2005)年度
研究代表者(所属機関)
中道 一生(国立感染症研究所 ウイルス第一部 第三室(神経ウイルス室))
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 創薬等ヒューマンサイエンス総合研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
3,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
中枢神経系における免疫システムでは、常在型のマクロファージ様細胞であるミクログリアが中心的かつ多彩な役割を担う。近年、ミクログリアの活性化が脳の恒常性維持において必須である反面、慢性的かつ過剰な炎症応答は神経細胞等のダメージを誘発し、様々な神経疾患を引き起こすことが報告されている。本研究は、ウイルス感染において普遍的な分子パターンであるTLR3リガンドに対するミクログリアの炎症応答を基盤として、細胞活性化を迅速かつ簡便に測定するための試験系を確立し、脳炎治療薬の探索技術として応用することを目的とする。
研究方法
ミクログリア細胞株MG6をTLR3リガンドである合成dsRNA[poly(I:C)]により刺激し、炎症関連遺伝子群の発現プロファイリングを行った。Poly(I:C)刺激したMG6細胞の形態、および細胞骨格構造を共焦点レーザー顕微鏡により解析した。MG6細胞の遺伝子発現と形態変化における細胞内シグナリングの役割を調べた。MG6細胞の炎症応答(シグナル伝達、遺伝子発現、細胞骨格の再構築、形態変化)を基盤としてミクログリア活性化モデルを確立し、薬剤探索技術への応用性を評価した。
結果と考察
Poly(I:C)により刺激したMG6細胞では、①NF-kBおよびストレス応答性MAPKを介した細胞内シグナリングの増強、②炎症性遺伝子の発現誘導、③細胞骨格の再構築、④アメーバ状細胞への形態変化が観察された。また、植物由来の抗炎症物質を用いた作用機序の解析から、上記①から④のdsRNA応答がミクログリアの活性化、ならびに薬剤の作用点を多面的に解析するためのマーカーとして有用であることが分かった。MG6細胞は初代培養ミクログリアの性状を保持しながらも自立増殖が可能であり、細胞の維持にはフィーダー細胞からの栄養供給やサイトカインの添加を必要としない。また、合成dsRNAは安価でロット差が少なく、ミクログリアの多様な炎症応答を誘導することができる。MG6細胞のdsRNA応答を基盤としたミクログリア活性化モデルは、脳疾患治療薬の開発における大規模かつ低コストな薬剤スクリーニングを可能にする。
結論
ミクログリアの炎症応答を基盤として脳炎治療薬候補の探索および作用機序の解析に必要な試験系を確立した。

公開日・更新日

公開日
2006-03-24
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2010-09-02
更新日
-