文献情報
文献番号
200500698A
報告書区分
総括
研究課題名
HIV感染予防対策の効果に関する研究
課題番号
H15-エイズ-013
研究年度
平成17(2005)年度
研究代表者(所属機関)
池上 千寿子(特定非営利活動法人ぷれいす東京)
研究分担者(所属機関)
- 東 優子(大阪府立大学)
- 兵藤 智佳(特定非営利活動法人ぷれいす東京)
- 徐 淑子(新潟県立看護大学)
- 生島 嗣(特定非営利活動法人ぷれいす東京)
- 長谷川 博史(ジャンププラス)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 エイズ対策研究
研究開始年度
平成15(2003)年度
研究終了予定年度
平成17(2005)年度
研究費
19,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
HIV感染予防対策として有効な介入プログラムと教材パッケージの開発を目的とし、5の柱で研究を実施した。1.若者向け映像教材パッケージの開発、2.クリニックと連携した若者向けピア介入プログラムの実践と効果評価、3.HIV陽性者による予防介入の実践と周囲告知に関する実態調査、4.予防介入における行政とNGO連携を促進するための課題の検討、5.学校や地域で若者への予防介入を実践する人材育成、である。
研究方法
1.映像教材について、学習時間と学習目的(行動モデル、意識喚起、知識の提供、コミュニケーション等)にあわせて視聴とグループワーク、講義を組み合わせる「カフェテリア方式」を開発し、必要な副教材を作成。2.都内女性外来クリニックを毎月1回若者に開放し若者によるピアプログラムを実践し、参加者に対して質問紙調査を行う。3.HIV陽性者を対象に、web上で質問紙調査を実施すると共に、予防介入のためのスピーカー研修を実施。4.行政、エイズ予防財団の担当者、専門家を交えて6回の検討会を実施し現状分析と課題の整理を行った。5.教師、保健師、助産師等若者への予防介入を実践している専門家を対称に年4回の人材育成講座を開催し、講座の評価について質問紙調査を実施。
結果と考察
1.映像教材にあわせてテキストブック、実施者用ガイドブック、ワークブック、シナリオブックを作成した。このパッケージにより目的や時間にあわせて授業を組み立て、教材を活用することができる。2.クリニックでのプログラムには毎回10-30名の若者が参加した。クリニックが身近になる、性の健康について安心して相談できるなどの評価を得た。同時に専門家と若者が連携してプログラムを継続するには緻密な調整と明瞭な役割分担の必要性が確認された。3.陽性者スピーカー研修(1泊2日)は12名が修了した。web調査は155名の回答を得た。回答者はゲイの若者が中心であるが告知後1週間以内に半数が複数の他者に告知をしている。4.行政とNGOの連携を促進するための具体的提言を冊子にまとめた。5.人材育成講座(定員30名)は年間100名を超す参加がある。新教材やワークを駆使した実践によりスキルの向上につながり継続参加者も多く交流が深まった。
結論
若者への予防介入について映像教材パッケージを開発し実践する人材を育成した。地域資源間の連携、ピア介入、陽性者による告知等の手法について有効性を確認した。
公開日・更新日
公開日
2006-06-14
更新日
-