感染症媒介ベクターの実態、生息防止対策に関する研究

文献情報

文献番号
200500660A
報告書区分
総括
研究課題名
感染症媒介ベクターの実態、生息防止対策に関する研究
課題番号
H15-新興-018
研究年度
平成17(2005)年度
研究代表者(所属機関)
小林 睦生(国立感染症研究所昆虫医科学部)
研究分担者(所属機関)
  • 津田 良夫(国立感染症研究所昆虫医科学部)
  • 沢辺 京子(国立感染症研究所昆虫医科学部)
  • 冨田 隆史(国立感染症研究所昆虫医科学部)
  • 高崎 智彦(国立感染症研究所ウイルス第1部)
  • 松岡 裕之(自治医科大学医動物学教室)
  • 新庄 五朗((財)日本環境衛生センター環境生物部)
  • 當間 孝子(琉球大学医学部保健学科環境保健学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成15(2003)年度
研究終了予定年度
平成17(2005)年度
研究費
13,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
都市部で発生する蚊類の調査として、成虫発生の季節消長、幼虫発生源を明らかにし、WNVおよびJEVの検出、分離を行う。 また、蚊の殺虫剤抵抗性の発達状況を調査し、防除対策立案に資する。アカイエカ種群等の蚊類の吸血嗜好性を分子的に解明し、どの動物から吸血するか明らかにする。
研究方法
都市部を中心に、CDC型ドライアイストラップで毎週1回蚊成虫の捕集を行い、幼虫は公園等の雨水マス、水が溜まった人工容器等から採集し、種を同定した。フラビウイルスはRT-PCR法、細胞培養法を併用して検出、分離した。殺虫剤抵抗の発達状況は生物検定法および分子同定法を用いた。吸血源動物の同定は分子的に行った。数種薬剤を雨水マス等に処理し、防除効果の判定を羽化率、粘着トラップ、CDC型トラップ等で評価した。
結果と考察
都市部ではアカイエカ種群とヒトスジシマカがほとんどで、約33,000個体からウイルス分離を行ったがWNVは陰性。 都市部の蚊からJEVの遺伝子を検出した。アカイエカ種群の分子同定法を確立し、吸血源動物の分子分類を行った。 アカイエカ種群でピレスロイド系殺虫剤に対する抵抗性を確認し、分子機構を解明した。 都市部ではアカイエカ種群の防除が重要であることが強く示唆された。
結論
1)都市部ではアカイエカ種群とヒトスジシマカが95%以上、2)約33,000個体の捕集蚊からウイルスの分離を行ったがWNVは陰性、一部JEVの遺伝子を検出した。3)アカイエカ種群の分子同定法を確立し、吸血源動物の分子分類を行った、 4)アカイエカ種群のコロニーでピレスロイド系殺虫剤に対する抵抗性を確認し、分子機構を解明した。5)野生のイノシシが抗日本脳炎抗体を有することを確認したこと。

公開日・更新日

公開日
2006-04-10
更新日
-

文献情報

文献番号
200500660B
報告書区分
総合
研究課題名
感染症媒介ベクターの実態、生息防止対策に関する研究
課題番号
H15-新興-018
研究年度
平成17(2005)年度
研究代表者(所属機関)
小林 睦生(国立感染症研究所昆虫医科学部)
研究分担者(所属機関)
  • 津田 良夫(国立感染症研究所昆虫医科学部)
  • 沢辺 京子(国立感染症研究所昆虫医科学部)
  • 冨田 隆史(国立感染症研究所昆虫医科学部)
  • 高崎 智彦(国立感染症研究所ウイルス第1部)
  • 松岡 裕之(自治医科大学医動物学教室)
  • 新庄 五朗((財)日本環境衛生センター)
  • 當間 孝子(琉球大学医学部保健学科国際環境保健学分野)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成15(2003)年度
研究終了予定年度
平成17(2005)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
都市部で発生する蚊類の調査として、成虫発生の季節消長、幼虫発生源を明らかにし、WNVおよびJEVの検出、分離を行う。 また、蚊の殺虫剤抵抗性の発達状況を調査し、防除対策立案に資する。アカイエカ種群等の蚊類の吸血嗜好性を分子的に解明し、どのような動物から吸血するかを明らかにする。
研究方法
都市部を中心に、CDC型ドライアイストラップで毎週1回蚊成虫の捕集を行い、幼虫は公園等の雨水マス、水が溜まった人工容器等から採集し、種を同定した。フラビウイルスはRT-PCR法、細胞培養法を併用して検出、分離した。殺虫剤抵抗の発達状況は生物検定法および分子同定法を用いた。吸血源動物の同定は分子的に行った。数種薬剤を雨水マス等に処理し、防除効果の判定を羽化率、粘着トラップ、CDC型トラップ等で評価した。
結果と考察
都市部ではアカイエカ種群とヒトスジシマカがほとんどで、約33,000個体(2,000プール)からウイルス分離を行ったがWNVは陰性。 都市部のアカイエカ等からJEVの遺伝子を検出した。アカイエカから新規フラビウイルスを分離し、全塩基配列を決定した。 アカイエカ種群の分子同定法を確立し、吸血源動物の分子分類を行った。アカイエカ種群でピレスロイド系殺虫剤に対する抵抗性を確認し、分子機構を解明した。 都市部では吸血嗜好性から考えて、平常時からアカイエカ種群の防除が重要であることが強く示唆された。
結論
1)都市部ではアカイエカ種群とヒトスジシマカが95%以上、2)約33,000個体の捕集蚊からウイルスの分離を行ったがWNVは陰性、一部JEVの遺伝子を検出した。3)アカイエカから新規フラビウイルスを分離した。4)アカイエカ種群の分子同定法を確立し、吸血源動物の分子分類を行った、 5)アカイエカ種群のコロニーでピレスロイド系殺虫剤に対する抵抗性を確認し、分子機構を解明した。6)野生のイノシシが抗日本脳炎抗体を有することを確認し、今後のJEVの疫学を考える上で重要な知見を得た。

公開日・更新日

公開日
2006-04-10
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200500660C

成果

専門的・学術的観点からの成果
(1)都市部ではアカイエカ種群とヒトスジシマカが95%以上を占有、(2)約33,000個体の捕集蚊からウイルスの検出・分離を行ったがWNVは陰性、(3)都市部の蚊からJEVの遺伝子を検出したこと、(4)アカイエカから新規フラビウイルスを分離し、全塩基配列を決定、(5)アカイエカ種群の分子同定法を確立し、吸血源動物の分子分類を行った、 (6)アカイエカ種群のコロニーでピレスロイド系殺虫剤に対する抵抗性を確認し、分子機構を解明した、(7)野生のイノシシが抗日本脳炎抗体を有することを確認したこと。
臨床的観点からの成果
直接的にユ床と関連する成果はないが、将来WNVが我が国に侵入する可能性を考えた場合、アカイエカ種群の発生状況および吸血嗜好性の解析結果を考慮した場合、相当広範に流行が起こることが示唆された。
ガイドライン等の開発
2003年厚生労働科学研究費補助金「節足動物媒介性ウイルスに対する診断法の確立、疫学およびワクチン開発に関する研究(主任研究者:倉根一郎)」の分担研究として、「ウエストナイル熱の媒介蚊対策に関するガイドライン」を既に作成し、関係機関に配布した。 その後、(財団法人)日本環境衛生センターから出版され、地方自治体等の媒介蚊調査等に利用されている。
その他行政的観点からの成果
都市部での蚊の発生状況調査から媒介蚊の種類が絞られ、発生源も明らかとなった。アカイエカ種群の吸血源動物の解析は野鳥および人吸血性を示し、平時からの媒介蚊防除対策の重要性が強く示唆された。昆虫医科学部での蚊からのウイルス検出・分離体制が整備され、地方自治体に技術移転が可能となり、また、緊急時の調査体制も確保された。殺虫剤抵抗性の発達に関する基礎的データおよび分子機構も解明され、効果のある薬剤の選定が可能となった。地衛研との連絡体制もある程度構築され、共同研究が一部行われるようになった。
その他のインパクト
1)朝日新聞(夕刊)2004年4月3日 「人も鳥も刺す蚊 日本の宅地にも」 2)朝日新聞(夕刊)2004年5月13日「ウイルスとたたかう(侵入警戒:蚊を調べる)」 3)朝日新聞(朝刊)2004年7月25日「西ナイル熱次は日本? 蚊の駆除進まない対策」 4)読売新聞(朝刊)2003年6月2日「蚊:駆除徹底して西ナイル熱封じ」 5)読売新聞(朝刊)2006年1月27日「異変最前線:熱帯ウイルス日本に侵入」他。 また、多数の新聞、雑誌、テレビでデング熱媒介蚊の分布域拡大に関して取り上げられた。

発表件数

原著論文(和文)
10件
原著論文(英文等)
29件
その他論文(和文)
10件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
114件
学会発表(国際学会等)
12件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
1件
ガイドラインを作成し、アカイエカ群の防除対策が平時から重要であることを明らかにした。
その他成果(普及・啓発活動)
25件
地方自治体の環境衛生関係者、保健所、PCOなどが主催する講演会に多数出席し、講演を行った。

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Nihei N., Yoshida M., Kobayashi M. et al.
Geographic information systems (GIS)analysis of the distribution of the redback spider Latrodectus hasseltii (Araneae: Theridiidae) in Osaka
Med. Entomol. Zool. , 54 (2) , 177-183  (2003)
原著論文2
吉田永祥,吉田政弘,岩上泰雄 他
セアカゴケグモLatrodectus hasseltii (Araneae: Theridiidae)除去後の個体群動態
Med. Entomol. Zoo , 54 (4) , 361-366  (2003)
原著論文3
Tomita T., Yaguchi T., Mihara M. et al.
Molecular analysis of a para sodium channel gene from pyrethroid-resistant head lice, Pediculus humanus capitis(Anoplura Pediculidae)
J. Med. Entomol. , 40 (4) , 468-474  (2003)
原著論文4
Kasai S., Mihara M., Takahashi M. et al.
Rapid evaluation of human lice susceptibility to phenothrin
Med. Entomol. Zool. , 54 (1) , 31-34  (2003)
原著論文5
Toma T., Miyagi I., Murakami H. et al.
Distribution and seasonal prevalence of Anopheles minimus Teobald (Diptera:Culicidae) in the Yaeyama Island group, Ryukyu Archipelago, Japan, 1999-2000.
Med. Entomol. Zool. , 54 (3) , 267-274  (2003)
原著論文6
Kasai S., Mihara M., Takahashi M. et al.
An artificial blood feeding system for body louse, Pediculus humanus.
Med. Entomol. Zool. , 54 (4) , 343-351  (2003)
原著論文7
Takasaki T., Yabe S., Nerome R. et al.
Partial protective effect of inactivated Japaneses encephalitis vaccine on lethal West Nile virus infection in mice.
Vassine , 21 (31) , 4514-4518  (2004)
原著論文8
Nihei N., Yoshida M., Kaneta H. et al.
Analysis of the dispersal pattern of newly introduced Latrodectus hasseltii (Araneae: Theridiidae) in Japan by spider diagram.
J. Med. Entomol. , 41 (3) , 269-276  (2004)
原著論文9
Beti E.D., Takaski T., Kurane I
In vitro assessment of human endothelial cell permeability:effect of inflammatory cytokines and dengue virus infection
J. Virol. Methods , 121 (1) , 171-180  (2004)
原著論文10
Ito M., Takaski T., Yamada K. et al.
Development and evaluation of fluorogenic reverse transcriptase PCR(TaqMan RT-PCR) assays for Dengue Virus types 1-4.
J. Clin. Microbiol. , 42 (12) , 5935-5937  (2004)
原著論文11
Tajima S., Takaski T., Matsuno S. et al.
Genetic characterization of Yokose virus,
Virology , 332 (1) , 38-44  (2005)
原著論文12
Sasaki T., Poudel S.K.S., Isawa H. et al.
First molecular evidence of Barotonella quintana in Pediculus humanus capitis (Phthiraptera: Pediculidae), collected from Nepalese children
J. Med. Entomol. , 43 (1) , 110-112  (2006)
原著論文13
Seki N., Sasaki T., Sawabe K. et al.
Epideiological studies on Barotonella quintana infections among homeless people in Tokyo, Japan
Japanese J. Infect. Dis. , 59 (1) , 31-35  (2006)
原著論文14
Higa Y., Hoshino K., Tsuda Y. et al.
Dry ice-trap and human bait collection of mosquitoes in the eastern Hokkaido, Japan.
Med. Entomol. Zool. , 57 (1) , 93-98  (2006)
原著論文15
Sawabe, K., Hoshino K., Isawa, H. et al.
Detection and isolation of highly pathogenic H5N1 avian influenza A virus from blow flies collected in the vicinity of an infected poultry farm in Kyoto,, Japan, 2004.
Am. J. Trop. Med. Hyg. , 75 (2) , 327-332  (2006)
原著論文16
Roychoudhury S. & Kobayashi M.
New finding on the developmental process of Ascogrearina taiwanensis and Ascogregarina culicis in Aedes albopictus and Aedes aegypti.
J. Am. Mosq. Control Assoc. , 22 (1) , 29-36  (2006)
原著論文17
津田良夫、比嘉由紀子、倉橋 et al.
都市域における疾病媒介蚊の発生状況調査ードライアイストラップを用いた2年間の調査結果
Med. Entomol. Zool. , 57 (1) , 75-82  (2006)
原著論文18
津田良夫、比嘉由紀子、葛西真治 et al.
成田国際空港近接地と周辺の媒介蚊調査
Med. Entomol. Zool. , 57 (3) , 211-218  (2006)
原著論文19
澤辺京子、佐々木年則、星野啓太 et al.
日本国内における蚊からのウエストナイルウイルス検出法の検討
Med. Entomol. Zool. , 57 (3) , 279-286  (2006)
原著論文20
松本令以、植田美弥、佐藤雷太 et al.
横浜動物園におけるトリマラリアの発生と対策
獣医畜産新報 , 59 (5) , 827-830  (2006)

公開日・更新日

公開日
2016-06-27
更新日
-