文献情報
文献番号
200500488A
報告書区分
総括
研究課題名
再発高危険度群乳がんの予後改善を目指した標準的治療法確立に関する研究
課題番号
H16-がん臨床-014
研究年度
平成17(2005)年度
研究代表者(所属機関)
渡辺 亨(医療法人社団圭友会浜松オンコロジーセンター)
研究分担者(所属機関)
- 向井博文(国立がんセンター東病院)
- 中村清吾(聖路加国際病院)
- 光森通英(京都大学大学院放射線治療)
- 岩田広治(愛知県がんセンター乳腺科)
- 大野真司(九州がんセンター)
- 青儀健二郎(四国がんセンター)
- 津田 均(防衛医科大学校第二病理)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 がん臨床研究
研究開始年度
平成15(2003)年度
研究終了予定年度
平成17(2005)年度
研究費
28,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
原発乳がんに対する術前化学療法とそれに続く放射線照射の有効性と安全性を評価する。
研究方法
【対象】浸潤性乳がん(浸潤性乳管がん、特殊型)と診断された女性、臨床病期I期-IIIA期、乳腺エコーによる腫瘍径2cm以上5cm以下、同側乳房内の多発病変を持つ場合はブースト照射の計画標的面積(PTV)に含まれる、同時両側乳がんを有さない、20歳以上70歳以下、PS (ECOG) 0、1、化学療法、放射線照射の既往がない、適性臓器機能を有する、試験参加に関する患者本人の文書同意
【治療方法】
化学療法→術前放射線療法→手術
【評価方法】
手術摘出検体における病理学的完全緩解率
【治療方法】
化学療法→術前放射線療法→手術
【評価方法】
手術摘出検体における病理学的完全緩解率
結果と考察
乳がん治療では、早くから集学的治療が実践されてきた。すなわち、外科手術、放射線治療といった局所治療と、抗がん剤、ホルモン剤、抗体といった薬物療法を駆使した全身治療を効果的に併用する治療方法が標準的治療として確立している。本研究では、このような一般臨床の診療形態を基盤として、さらに近年の薬物療法の進歩に支えられた術前抗癌剤・放射線療法という新しい取り組みを科学的に評価することを目的としている。見方を変えれば、抗癌剤治療、放射線治療、外科手術という複数の治療手段の併用を総合的に評価する臨床研究である。乳がん領域では、薬物療法を対象とした臨床試験や治験は数多く行われており、乳がん以外にも内科、外科などの単一専門領域を対象とした多施設臨床試験は数多い。しかし本研究のように、乳がん診療専門施設におけるチーム医療を前提とした多施設共同臨床試験は、初の試みでありその成果が期待できる。
結論
再発高危険度群乳がんの予後改善のためには薬物療法、放射線、外科手術といった治療方法を有効に併用することが重要である。
公開日・更新日
公開日
2006-06-29
更新日
-