幹細胞等を用いた細胞組織医療機器の開発と評価技術の標準化

文献情報

文献番号
200401385A
報告書区分
総括
研究課題名
幹細胞等を用いた細胞組織医療機器の開発と評価技術の標準化
課題番号
-
研究年度
平成16(2004)年度
研究代表者(所属機関)
土屋 利江(国立医薬品食品衛生研究所(療品部))
研究分担者(所属機関)
  • 松岡厚子(国立医薬品食品衛生研究所(療品部))
  • 澤田留美(国立医薬品食品衛生研究所(療品部))
  • 中岡竜介(国立医薬品食品衛生研究所(療品部))
  • 中村直仁(国立医薬品食品衛生研究所(療品部))
  • 片倉健男(テルモ株式会社)
  • 森山 剛(オリンパス株式会社)
  • 増田茂樹(鐘淵化学株式会社)
  • 平谷治之(株式会社メニコン)
  • 坂井正宗(株式会社ウベ循研)
  • 苅谷 豊(生化学工業株式会社)
  • 富畑賢司(グンゼ株式会社)
  • 小川哲朗(ペンタックス株式会社)
  • 阿蘇 雄(株式会社高研)
  • 脇谷滋之(信州大学医学部付属病院)
  • 富田直秀(京都大学国際融合創造センター創造部門)
  • 吉川秀樹(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 新岡俊治(東京女子医科大学大学院)
  • 澤 芳樹(大阪大学大学院医学系研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 創薬等ヒューマンサイエンス総合研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
40,600,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
幹細胞等再生医療品および材料開発と品質・有効性・臨床評価指標開発および評価方法の標準化を行う。
研究方法
各種collagen調製。collagen結合性血管内皮増殖因子調製、分子インプリント治療コンタクトレンズ作製。チタン系触媒等生分解性材料合成。新規フカン硫酸精製。ヒト間葉系幹細胞(hMSC)染色体標本作製。hMSC継代遺伝子発現測定。三次元培養hMSC増殖測定。再生軟膏摩擦特性評価機器作製。再生軟骨治療効果評価法案作成。hMSC骨分化測定方法検討。HAP-coll骨分化能測定。細胞移植関節軟骨欠損修復臨床症状評価法。骨再生は、単純x線、マイクロCT、骨塩定量・力学試験・組織学、MRI検査で評価。バイオ血管ポリマーに骨髄液細胞播種。自己筋芽細胞、重層筋芽シート、骨髄細胞、骨格筋細胞移植。
結果と考察
魚類collagen種間に差。collagen結合性血管内皮増殖因子増殖活性有。薬物放出インプリントゲル作製。触媒変更候補材料合成。新規フカン 類強破骨細胞形成抑制。hMSC染色体標本作製最適化。hMSC継代下遺伝子群変化。hMSC三次元培養非破壊評価法確立。再生軟骨collagen網network形成摩擦機能保持。関節軟骨欠損ミニブタの自然治癒検査。hMSC骨型alkaline phosphatase とosteocalcin等測定可。HAP-coll培養骨芽細胞alkaline phosphatase評価。再生軟骨臨床評価方法基準、aggrecan、collagen type II等測定法確立。単純X線、骨密度、マイクロCTで新生骨体積類似。バイオ血管47症例移植終了し最長4年半経過観察。心筋再生臨床評価は、筋芽細胞シート移植群、細胞生着確認、繊維化抑制、新生血管増加、アポトーシス抑制効果有。心機能検査では、術後早期細胞移植群の左室収縮・拡張能の改善確認、左室内径拡大抑制・壁厚非薄化抑制効果有。
結論
ブタアテロcollagenは牛と同等特性、collagen結合性血管内皮因子開発、治療ソフトコンタクトレンズ開発、触媒改変材料合成、破骨細胞形成抑制フカン硫酸発見、hMSC染色標本作製最適プロトコール確立、hMSCの安全性評価用screening候補遺伝子検討、非破壊的3次元培養hMSC増殖測定開発、再生軟骨摩擦特性評価試験機開発、再生骨製品迅速品質評価系開発、HAP-coll骨分化能評価、関節軟骨欠損臨床プロトコール作成、3次元CTによる再生骨評価、骨髄細胞播種バイオ血管構築、自己筋芽細胞、三層筋芽シート移植前後の効果を比較できた。

公開日・更新日

公開日
2005-06-20
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2007-04-20
更新日
-