研究事業名一覧
平成9(1997)年度
厚生科学研究
行政政策研究分野
| 研究事業名 | 課題一覧 | |
|---|---|---|
| 厚生行政科学研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 厚生科学特別研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 社会保障・人口問題政策調査研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 保健医療福祉地域総合調査研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 精神保健医療研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 医薬品等国際ハーモナイゼーション促進研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 麻薬等対策総合研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 統計情報高度利用総合研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 障害者等保健福祉総合研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 健康政策調査研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 看護対策総合研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 情報技術開発研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 災害時支援対策総合研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 健康増進研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| ワクチン・予防接種対策総合研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 食品衛生調査研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 残留農薬安全対策総合調査研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 食品規制国際的ハーモナイゼーション促進研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 薬物療法等有用性向上推進研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 血液研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| オ-ファンドラッグ開発研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 熱媒体人体影響調査研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
| 厚生科学基盤技術政策調査研究事業 | 行政政策研究分野 | 表示 |
総合的プロジェクト研究分野
| 研究事業名 | 課題一覧 | |
|---|---|---|
| がん克服戦略研究事業 | 総合的プロジェクト研究分野 | 表示 |
| 長寿科学総合研究事業 | 総合的プロジェクト研究分野 | 表示 |
| 健康地球研究計画推進研究事業 | 総合的プロジェクト研究分野 | 表示 |
先端的厚生科学研究分野
| 研究事業名 | 課題一覧 | |
|---|---|---|
| 脳科学研究事業 | 先端的厚生科学研究分野 | 表示 |
| 新興・再興感染症研究事業 | 先端的厚生科学研究分野 | 表示 |
| ヒトゲノム・遺伝子治療研究事業 | 先端的厚生科学研究分野 | 表示 |
| 高度先端医療研究事業(治療機器等開発研究分野) | 先端的厚生科学研究分野 | 表示 |
| 高度先端医療研究事業(人工血液開発研究分野) | 先端的厚生科学研究分野 | 表示 |
| 感覚器障害及び免疫・アレルギー等研究事業(免疫・アレルギー等研究分野) | 先端的厚生科学研究分野 | 表示 |
| エイズ対策研究事業 | 先端的厚生科学研究分野 | 表示 |
| 感覚器障害及び免疫・アレルギー等研究事業(感覚器障害研究分野) | 先端的厚生科学研究分野 | 表示 |
心身障害研究
分野名なし
| 研究事業名 | 課題一覧 | |
|---|---|---|
| 事業名なし | 分野名なし | 表示 |
特定疾患調査研究
臨床調査研究グループ
| 研究事業名 | 課題一覧 | |
|---|---|---|
| 血液系疾患調査研究班 | 臨床調査研究グループ | 表示 |
| 免疫疾患調査研究班 | 臨床調査研究グループ | 表示 |
| 内分泌系疾患調査研究班 | 臨床調査研究グループ | 表示 |
| 代謝系疾患調査研究班 | 臨床調査研究グループ | 表示 |
| 神経・筋疾患調査研究班 | 臨床調査研究グループ | 表示 |
| 視覚系疾患調査研究班 | 臨床調査研究グループ | 表示 |
| 聴覚・平衡機能系疾患調査研究班 | 臨床調査研究グループ | 表示 |
| 循環器系疾患調査研究班 | 臨床調査研究グループ | 表示 |
| 呼吸器系疾患調査研究班 | 臨床調査研究グループ | 表示 |
| 消化器系疾患調査研究班 | 臨床調査研究グループ | 表示 |
| 皮膚・結合組織疾患調査研究班 | 臨床調査研究グループ | 表示 |
| 骨・関節系疾患調査研究班 | 臨床調査研究グループ | 表示 |
| 腎・泌尿器系疾患調査研究班 | 臨床調査研究グループ | 表示 |
| スモン調査研究班 | 臨床調査研究グループ | 表示 |