文献情報
研究報告書(概要版)
ファイルリスト
難治性炎症性腸管障害に関する調査研究 平成28年度 総括・分担研究報告書 研究代表者 鈴木康夫 平成29(2017)年3月 [0.004MB]
序文 [0.006MB]
目次 [0.103MB]
難治性炎症性腸管障害に関する調査研究/鈴木康夫 (東邦大学医療センター内科学講座) [0.027MB]
潰瘍性大腸炎およびクローン病に関する追跡調査に関する計画/西脇祐司(東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野) [0.129MB]
潰瘍性大腸炎発生に対するリスク因子(多施設共同・症例対照研究)食習慣・栄養素に着目して/大藤 さとこ(大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学) [0.095MB]
日本人におけるクローン病の発症関連因子/大藤 さとこ(大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学) [0.256MB]
国民・患者・一般医に対する啓発・専門医育成プロジェクト/長堀正和(東京医科歯科大学 消化器内科) 松岡克善(東京医科歯科大学 消化器内科) [0.315MB]
広報活動/専門医育成プロジェクト IBDを専門とする消化器医育成プログラムの開発/藤谷幹浩(旭川医科大学内科学講座 消化器・血液腫瘍制御内科学分野) [0.176MB]
患者向け冊子「炎症性腸疾患の手術についてQ&A」/長堀正和(東京医科歯科大学 消化器内科) [0.020MB]
E-learning(研究班Webページ-JSIBD共同企画)/長堀正和(東京医科歯科大学 消化器内科) [0.091MB]
診療ガイドラインの作成・改訂/上野文昭(大船中央病院消化器・IBDセンター) [0.094MB]
炎症性腸疾患診療ガイドラインの改訂/上野文昭(大船中央病院消化器・IBDセンター) [0.013MB]
腸管型ベーチェット診療ガイドライン作成プロジェクト/久松理一(杏林大学医学部第三内科学) [0.092MB]
IBD診療ガイドライン2016英語版の進捗状況と課題/小林 拓(北里大学北里研究所病院炎症性腸疾患先進治療センター) [0.011MB]
潰瘍性大腸炎治療・クローン病治療指針改訂/中村志郎(兵庫医科大学 炎症性腸疾患学講座(内科部門))松井敏幸(福岡大学筑紫病院 消化器内科) [0.092MB]
潰瘍性大腸炎・クローン病 治療指針 平成28年度改訂版(平成29年1月25日) [1.594MB]
潰瘍性大腸炎治療指針改訂/中村志郎(兵庫医科大学 炎症性腸疾患学講座(内科部門))松井敏幸(福岡大学筑紫病院 消化器内科) [0.085MB]
クローン病治療指針改訂/中村志郎(兵庫医科大学 炎症性腸疾患学講座(内科部門))松井敏幸(福岡大学筑紫病院 消化器内科) [0.089MB]
潰瘍性大腸炎、Crohn病治療指針改訂プロジェクト―回腸嚢炎治療指針改訂について―/杉田 昭(横浜市立市民病院 炎症性腸疾患センター)中村志郎(兵庫医科大学炎症性腸疾患学講座 内科部門) [0.011MB]
クローン病肛門部病変に対する治療指針の改訂案/二見喜太郎(福岡大学筑紫病院外科)東大二郎(福岡大学筑紫病院外科)平野由紀子(福岡大学筑紫病院外科) [0.014MB]
総括:増悪・再燃因子の解析と対策プロジェクト/岡崎和一(関西医科大学内科学第三講座(消化器肝臓内科)) [0.101MB]
潰瘍性大腸炎における急性増悪・再燃因子の前向き実態調査(特に腸管感染症について)/岡崎和一(関西医科大学消化器肝臓内科) [0.100MB]
炎症性腸疾患合併症とリスク因子の解析/岡崎和一(関西医科大学内科学第三講座) [0.104MB]
多施設共同臨床試験 「難治性潰瘍性大腸炎に対するタクロリムスとインフリキシマブの治療効果比較試験」/松岡克善(東京医科歯科大学消化管先端治療学) [0.168MB]
「的確な診断・治療の確立プロジェクト−治療面から−」クローン病の小腸狭窄に対する内視鏡的拡張療法/松本主之(岩手医科大学内科学講座 消化器内科消化管分野)平井郁仁(福岡大学筑紫病院 消化器内科)松井敏幸(福岡大学筑紫病院 消化器内科) [0.014MB]
特殊型炎症性腸疾患におけるアダリムマブとステロイドの前向き無作為化比較試験 Castle Study:国内多施設共同試験(平成28年度)/渡辺憲治(大阪市立総合医療センター) [0.088MB]
DIAMOND studyの結果と今後/松本主之(岩手医科大学) [0.138MB]
的確な診断・治療の確立プロジェクト―治療面から―/中野 雅(北里大学北里研究所病院 消化器内科) [0.104MB]
潰瘍性大腸炎における生物学的製剤の個別化と最適化/小林 拓(北里大学北里研究所病院炎症性腸疾患先進治療センター) [0.095MB]
カプセル化された漢方薬青薫の潰瘍性大腸炎に対する有用性と安全性の検証/金井隆典(慶應義塾大学医学部消化器内科)長沼 誠(慶應義塾大学医学部 消化器内科) [0.095MB]
的確な診断・治療の確立プロジェクト―治療面から―クローン病に対する高容量インフリキシマブ投与における免疫調整剤アドオン療法の有用性に関する検討/松本主之(岩手医科大学内科学講座消化器内科消化管分野)加藤真吾(埼玉医科大学総合医療センター 消化器内科・肝臓内科) [0.090MB]
8.的確な診断・治療の確立プロジェクト―診断面から―/緒方晴彦(慶應義塾大学医学部内視鏡センター) [0.012MB]
潰瘍性大腸炎に対する大腸カプセル内視鏡の有用性とアトラス作成の試み/緒方晴彦(慶應義塾大学医学部 内視鏡センター)細江直樹(慶應義塾大学医学部 内視鏡センター)長沼 誠(慶應義塾大学医学部 消化器内科) [0.018MB]
クローン病小腸病変に対するバルーン小腸内視鏡とMREの比較試験 Progress Study:国内多施設共同試験(平成28年度)/渡辺憲治(大阪市立総合医療センター) [0.048MB]
潰瘍性大腸炎関連腫瘍の診断におけるプローブ型共焦点レーザー内視鏡の有用性/大宮直木(藤田保健衛生大学 消化管内科) [0.011MB]
癌サーベイランス法の確立/渡邉聡明(東京大学腫瘍外科・血管外科) [0.023MB]
潰瘍性大腸炎に対する癌サーベイランス法の確立/渡邉聡明(東京大学腫瘍外科・血管外科) [0.286MB]
潰瘍性大腸炎サーベイランス内視鏡におけるNBIと色素内視鏡の比較試験 Navigator Study:国内多施設共同前向きランダム化比較試験(平成28年度)/渡辺憲治(大阪市立総合医療センター) [0.097MB]
外科手術症例からみた潰瘍性大腸炎癌合併例における臨床病理学的検討/渡邉聡明(東京大学腫瘍外科・血管外科) [0.016MB]
「潰瘍性大腸炎、Crohn病に合併した小腸、大腸癌の特徴と予後−第12報−−Crohn病の直腸肛門管癌(痔瘻癌を含む)に対するsurveillance programの効果とMRIの意義―」/杉田 昭(横浜市立市民病院 炎症性腸疾患センター) [0.145MB]
―外科系プロジェクト研究の現状と方針―/杉田 昭(横浜市立市民病院炎症性腸疾患センター) [0.015MB]
Crohn病手術例の再発危険因子の検討―多施設共同研究によるprospective studyのprotocol確定と開始―/杉田昭(横浜市立市民病院 炎症性腸疾患センター)) [0.133MB]
小児潰瘍性大腸炎症例の外科治療―手術適応、術式、長期予後―/池内浩基(兵庫医科大学炎症性腸疾患学講座) [0.118MB]
潰瘍性大腸炎術後のPouch機能の検討 術後早期機能率、長期機能率、Pouch failureの要因と治療/池内浩基(兵庫医科大学炎症性腸疾患学講座) [0.013MB]
外科に関連した諸指針の改定に向けて/福島浩平(東北大学大学院分子病態外科学分野・消化管再建医工学分野) [0.088MB]
班研究の効率化と一般病院におけるIBD外科診療の均てん化を目的とした共通データフォーマットの作成/福島浩平(東北大学大学院分子病態外科学分野・消化管再建医工学分野) [0.012MB]
クローン病術後吻合部潰瘍に関する調査研究/小山 文一(奈良県立医科大学附属病院 中央内視鏡部) [0.017MB]
クローン病再手術率の時代的変遷/渡邉聡明(東京大学腫瘍外科・血管外科) [0.012MB]
「クローン病肛門部病変のすべて」の改訂/二見喜太郎(福岡大学筑紫病院 外科)東 大二郎(福岡大学筑紫病院 外科)平岡由紀子(福岡大学筑紫病院 外科) [0.014MB]
本邦における腸管型ベーチェット病、単純性潰瘍に対する外科治療の現況調査-多施設共同研究-/小金井一隆(横浜市立市民病院炎症性腸疾患科) [0.109MB]
合併症・副作用への対策プロジェクト/仲瀬裕志(札幌医科大学消化器内科学講座) [0.098MB]
mucosal PCR法をマーカーとしたCMV感染合併潰瘍性大腸炎の治療適正化/松浦 稔(京都大学医学部附属病院 内視鏡部) [0.162MB]
炎症性腸疾患における骨代謝障害に関する多施設共同研究の提案/松浦 稔(京都大学医学部附属病院内視鏡部) [0.146MB]
合併症/副作用への対策プロジェクト 炎症性腸疾患における血栓症発症の頻度および危険因子に関する研究/藤谷幹浩(旭川医科大学消化器血液腫瘍制御内科学) [0.275MB]
炎症性腸疾患患者の特殊型への対策/穂苅量太 (防衛医科大学校内科学) [0.019MB]
高齢者中等症潰瘍性大腸炎におけるステロイドvs血球成分除去療法の前向き観察型比較試験の提案/穂苅量太(防衛医科大学校内科学) [0.024MB]
炎症性腸疾患合併妊娠―前向き観察型研究―/穂苅量太(防衛医科大学校内科学) [0.031MB]
小児期発症炎症性腸疾患の治療に関する全国調査/清水俊明(順天堂大学医学部小児科) [0.155MB]
本邦の小児炎症性腸疾患患者の特徴と欧米との比較:前方視的レジストリ研究/新井勝大(国立成育医療研究センター消化器科) [0.027MB]
超早期発症型炎症性腸疾患についての全国調査/新井勝大(国立成育医療研究センター消化器科) [0.015MB]
潰瘍性大腸炎・クローン病の診断基準および重症度基準の改変/松井敏幸(福岡大学筑紫病院臨床医学研究センター(消化器内科))久部高司(福岡大学筑紫病院 消化器内科)平井郁仁(福岡大学筑紫病院 消化器内科))鈴木康夫(東邦大学医療センター佐倉病院消化器内科) [0.019MB]
クローン病診断基準(2017年1月21日 改訂) [0.024MB]
潰瘍性大腸炎の診断基準(2017年1月21日 改訂) [0.109MB]
「新たな診断基準案作成」カプセル内視鏡所見に基づいたクローン病診断基準の確立/松本主之(岩手医科大学消化器内科消化管分野)江ア幹宏(九州大学病態機能内科学) [0.300MB]
難治性腸疾患に対する健常人糞便移植の安全性および有効性の検討/金井隆典(慶應義塾大学医学部内科学(消化器)) [0.015MB]
潰瘍性大腸炎に対する糞便移植法の現状と効果/安藤 朗(滋賀医科大学消化器内科) [0.317MB]
当院における軽症〜中等症潰瘍性大腸炎患者を対象とした腸内細菌叢移植の現状/中川倫夫(千葉大学医学部附属病院) [0.011MB]
潰瘍性大腸炎に対する抗菌剤併用便移植療法の有効性の検討/長田太郎(順天堂大学消化器内科(浦安病院)) [0.014MB]
当院における潰瘍性大腸炎、クローン病に対する糞便移植(FMT)の有効性と課題/大宮直木(藤田保健衛生大学消化管内科) [0.011MB]
潰瘍性大腸炎術後腸内細菌叢の機能解析/安藤 朗(滋賀医科大学消化器内科) [0.030MB]
的確な診断・治療の確立プロジェクト―バイオマーカープロジェクト総括/金井隆典(慶應義塾大学内科学(消化器内科)) [0.091MB]
潰瘍性大腸炎患者における血清バイオマーカー、便中カルプロテクチンと中長期予後との関連の検討/金井隆典(慶應義塾大学医学部 消化器内科)長沼 誠(慶應義塾大学医学部 消化器内科) [0.018MB]
炎症性腸疾患病態におけるMEFV遺伝子変異の意義/本澤 有介(京都大学医学部附属病院 消化器内科) [0.022MB]
炎症性腸疾患患者におけるチオプリン関連副作用とNUDT15遺伝子多型との相関性に関する多施設共同研究(MENDEL Study)/角田洋一(東北大学病院・消化器内科)木内喜孝(東北大学高度教養教育学生支援機構・臨床医学開発室) [0.014MB]
日本人IBD患者のチオプリン関連副作用予測におけるNUDT15遺伝子多型の優位性(FTO及びRUNX1遺伝子との比較)/中村志郎(兵庫医科大学炎症性腸疾患学講座内科部門) [0.012MB]
CAP治療効果予測因子としての温感の意義に関する研究/飯塚政弘(秋田赤十字病院附属あきた健康管理センター) [0.012MB]
NUDT15遺伝子多型を用いたチオプリン誘発白血球減少の予測/安藤 朗(滋賀医科大学) [0.254MB]
青黛によるオキサゾロン腸炎の修飾機序についての研究/吉田優(神戸大学大学院医学研究科内科学講座消化器内科学分野) [0.014MB]
研究成果の刊行に関する一覧表 [0.249MB]
厚生労働科学研究 難治性疾患等政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」平成28年度第1回総会プログラム [0.308MB]
厚生労働科学研究 難治性疾患等政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」平成28年度第2回総会プログラム [0.297MB]
研究班構成 [0.021MB]
公開日・更新日
報告年月日
収入
支出
備考
▲このページのTOPへ