HIVのVpr蛋白による細胞周期停止の分子機構の解析

文献情報

文献番号
199700891A
報告書区分
総括
研究課題名
HIVのVpr蛋白による細胞周期停止の分子機構の解析
課題番号
-
研究年度
平成9(1997)年度
研究代表者(所属機関)
増田 道明(東京大学大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生科学研究費補助金 先端的厚生科学研究分野 エイズ対策研究事業
研究開始年度
平成9(1997)年度
研究終了予定年度
-
研究費
2,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
HIV-1のVpr蛋白が宿主細胞の細胞周期をG2期で停止させる(G2 arrest)機能を有することが最近示された。Vpr蛋白が宿主側の細胞周期制御因子に影響を与えることによりG2 arrestを誘導すると考えられ、HIV-1感染細胞の細胞死に関与している可能性もある。本研究は、高等哺乳動物と相同な細胞周期制御機構を有する分裂酵母の系を用いて、Vpr蛋白が細胞周期異常を惹起するメカニズムを解明することを目的としている。
研究方法
チアミンで制御される転写プロモーターの下流にHIV-1 NL4-3株由来のvpr遺伝子を組み込んだ発現プラズミドを構築し野生型および種々の変異型分裂酵母に導入した。培地からチアミンを欠如させvpr遺伝子の発現を誘導し、細胞増殖への影響を比較した。また、G2 arrestに典型的なcdc表現型の有無を観察した。
結果と考察
野生株およびrad1、cds1、chk1、nim1、mik1、ppa1の欠損株ではVprによる細胞増殖抑制とcdc表現型が認められた。一方、wee1、ppa2、rad24の欠損株では、Vprにより細胞増殖は抑制されたが、明らかなcdc表現型は認められなかった。考察
VprによるG2 arrestにはRad1、Cds1、Chk1、Nim1、Mik1、Ppa1といった宿主因子は関与しないと考えられた。一方、Wee1、Ppa2、Rad24はVprによるG2 arrestに関与している可能性がある。また、wee1、ppa2、rad24の欠損株で見られたように、VprはG2
arrestをともなわない場合にも細胞増殖を抑制しうることが示された。
結論
HIV-1のVprはWee1、Ppa2、Rad24等の作用を介してCdc2を不活化し、G2 arrestを誘導する可能性がある。一方、Vprによる細胞増殖の抑制には他の独立した経路も関与すると思われる。

公開日・更新日

公開日
-
更新日
-

研究報告書(紙媒体)